2023年11月4日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 motonishi 子ども 私たちが甲状腺検診を続けるわけ ー 放射線防護の民主化フォーラム ー 11月3日、4日で 「 放射線防護の民主化フォーラム 2023-2030 」 with 飛田晋秀写真展、減思力展、原子力災害考証館furusatoが 開催されました。 私はオンラインで参加。 甲状腺検診えどがわでお世話に […]
2023年10月30日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 motonishi 活動報告 消防団点検 篠崎河川敷で行われました 江戸川右岸河川敷篠崎緑地にて消防団点検がありました。 消防団には、18歳以上の健康な方 区内に、居住、勤務、通学している方が入団できます。 救護活動、消化活動などを見ました。
2023年10月25日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 motonishi 活動報告 おむつ定期便事業が始まります ー 第3回区議会定例会 議案審査から③ ー 3つ目はおむつ定期便事業です。 これは0歳児の家庭に対する定期的な訪問により、子育て家庭の状況確認や、子育ての不安や悩みを聴くなど、継続的な見守りを行うというものです。 予算額は3687万8千円。 外部委託をします。 & […]
2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 motonishi 議会報告 プレコンセプションケアって? ー 第3回区議会定例会 議案審査から ② ー 2つ目は、健康費に計上されたプレコンセプションケア支援事業費です。 予算額は42万2千円です。 目的は、基礎体温の測定などのヘルスチェック、専門相談を構築することで、将来の妊娠を含む地震の健康意識の向上を促 […]
2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 motonishi 議会報告 災害用カメラって、どこまで映るのだろうか ー 第3回区議会定例会 議案審査から ①ー 江戸川区議会では議案審査を総務委員会で行います。 10月13日(金)は朝の8時半から始まりました。 今回の議案審査で発言したもののうち、特に気になった3点について書きます。 1つ目は危機管理費です。 危機管 […]
2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 motonishi 議会報告 2023年区議会定例会 決算特別委員会 決算特別委員会の時期は気が付くと、夏が終わっています。 9月28日から10月12日までの間、2022年度についての決算認定についてを審議しました。 今回の決算での総括意見は以下の通りです。 & […]
2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 motonishi 子ども 埼玉県の虐待禁止条例改正案について 10月前半の振り返りその2 10月前半までの振り返りの中で、この案件は大きかったです。 私は東京ネットの子ども部会に所属しています。 そのLINEグループの未読件数があっという間に数十件になっていました。 開けてみると、 「埼玉県の虐 […]
2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 motonishi 活動報告 10月を振り返ってみました。 第3回定例会は決算審議があります。 終わったころには、いつのまにか夏が終わっています。 毎日あっという間に過ぎていくのですが、FBページに上げていたものを コミュニティ会館の文化祭(10月1日) 松江コミュニティ会館の文 […]
2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 motonishi 活動報告 10月の「ひとみとみつえと井戸端会議」もリアル併用! 毎月第3木曜日の20時から行っている 「ひとみとみつえと井戸端会議」 今月も色々おしゃべりして楽しかったです。 写真には写ってませんが、 途中、会場に飛び入り参加もありました。 来月は10月19日20時からです。 今回リ […]
2023年9月22日 / 最終更新日 : 2023年9月22日 motonishi 活動報告 特別支援学級の連合うんどうかい! 第56回江戸川区立小学校特別支援学級連合うんどうかいが、西葛西にあるスポーツセンターで開催されました。 区内14校の特別支援学級を2つのグループに分けて行われています。都立鹿本学園の子どもたちも参加しています。 来賓も一 […]