コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

江戸川区議会議員

本西みつえ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 motonishi 議会報告

みんなの「子どもの権利条例」になるために! 2020年第1回定例会

2月17日(月)から2020年第1回区議会定例会が開かれています。 今議会では来年度の予算についても審議されます。 今回江戸川ネットが取り上げたテーマは、「子どもの権利条例」と「気候変動」。 同じ会派の伊藤ひとみが登壇し […]

2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 motonishi 議会報告

発達障害児への向精神薬の服薬 2019年第4回区議会定例会

このテーマを取り上げるかどうか、そしてどう取り上げたらよいのか、かなり悩みました。 お薬は基本、医師の判断のもと、処方されます。 お医者さんにかかるのは、基本は自分の意志です。   でも、もしも、何かの支援や制 […]

2019年12月30日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 motonishi 議会報告

人権を尊重できる社会に向けて  2019年第4回区議会定例会

「人権ってなんだろう」 憲法には基本的人権って書いてあるけれど…。   12月は人権週間があります。それに合わせて江戸川区でも映画と講演会を毎年行っています。 20世紀は戦争の世紀でした。人類は二度にわたり世界 […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 motonishi 議会報告

2019年決算特別委員会が終わりました。

2018年度決算を認定しました。 今回取り上げた質問項目は以下の通りです。 〇 介護保険事業    住み慣れた地域でいつまでも暮らしていけるために 介護予防・日常生活支援総合事業は検証を 訪問介護は地域包括ケアシステムの […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年12月31日 motonishi 議会報告

プラスチック製品の削減 森林環境税 若者や大人のひきこもり 2019年第3回(令和元年第2回)区議会定例会

今回の本会議質問は伊藤ひとみが登壇しました。 プラスチック製品の削減、森林環境税譲与税、若者やおとなのひきこもりについて取り上げました。 はじめに、プラスチック製品の削減についてです。私たちは、これまでにもプラスチックに […]

2019年8月28日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 motonishi 議会報告

2019年第1回区議会定例会では、「合理的配慮」と「居住支援協議会」を取り上げました。

少し遅くなってしまいましたが、 第1回定例会では、伊藤ひとみが質問に立ちました。 テーマは「合理的配慮について」と「居住支援協議会について」の二つです。   障害者差別解消法が施行しました。 でも、なにがダメで […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 motonishi 議会報告

2019年6月 定例会 本会議質問③  - 特別支援教育について(音声教材とUDフォント) -

江戸川区では、この2月に「発達性ディスレクシア」についての講演会を、小中学校のお子さんの保護者及び関心のある方向けに行いました。 発達性読み書き障害への理解を深め、学校、また、家庭、支援機関のかかわり方や、具体的な支援方 […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 vjadmin 議会報告

2019年6月 定例会 本会議質問② - 災害時のアレルギー対応について -

災害時のアレルギー対応について、西日本豪雨で避難所を開設した方から、アレルギー対応とトイレについては危機感をもって考えてほしいと、ご意見をいただいたことで取り上げました。   ーーーーーーー 質問文 ----- […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 motonishi 議会報告

2019年6月 定例会 本会議質問① - 投票率の向上について -

今回の質問は、3つのテーマを取り上げました。 「投票率向上について」「災害時のアレルギー対応」「ディスレクシア(読み書き障害)」です。 一つ目の「投票率の向上」についてです。 2016年の参院選より18歳からの投票が可能 […]

2018年12月12日 / 最終更新日 : 2018年12月12日 motonishi 議会報告

障害者の地域でのくらしについて 2018年第4回区議会定例会にて質問

【 障害者と共に地域で暮らす社会に向けて 】 障害者に関する施策は、2003年4月の支援費制度の導入で大きく転換しました。それまでの措置制度から、障害者の「自己決定や自己選択」に基づいたサービスの利用が保障され、改正が重 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (387)
  • 議会報告 (82)
  • 新型コロナウイルス関連 (45)
  • 子ども  (33)
  • 雑談 (15)

最新記事

ごみゼロ宣言のまち「ゼロ・ウェイスト事業」
2025年4月16日
徳島阿波おどり空港の看板を写した写真
おばあちゃんが、1000万円稼ぐ町 徳島県上勝町
2025年4月15日
仲間知穂さんの講演会チラシ
配慮の必要な子どもへの学校作業療法
2025年4月10日
伊藤ひとみと本西光枝の写真
江戸川・生活者ネットワークは35周年を迎えました! 1990年からのあゆみ
2025年4月8日
富永京子さんの写真
わがままから始まる社会づくり
2025年4月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © 本西みつえ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ