2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 motonishi 活動報告 学校作業療法ってなに? アメリカのインクルーシブ教育から。 もう2年も前から作業療法士(OT)の魅力に取りつかれています。 地域共生社会を作るには、子どものころから地域で共に育ち、学ぶことが必要だと思っています。 「アメリカには学校に作業療法士がいる!」というお話をぜひ伺いたいと […]
2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 motonishi 活動報告 19の軌跡を忘れない 相模原殺傷事件から4年 7月26日は津久井やまゆり園で19人の命が奪われた日。 この事件は、障害者施設という遠いところで起こった事件ではなく、誰もが心の中にかかえている、闇の部分が出た事件だと思っています。 江戸川では毎年、船堀駅を借りて、相模 […]
2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 motonishi 活動報告 江戸川区の新型コロナウイルス感染症対策の状況は? 7月28日熟年者支援特別委員会から 熟年者支援特別委員会で 説明がありました。 新型コロナウイルス ~患者発生時の対応について~ 江戸川保健所 保健予防課 < 新型コロナウイルス感染症の症状は > ・発熱や呼吸器症状が1週間前後続くことが多 […]
2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 motonishi 活動報告 新型コロナウイルスが私たちの生活を変え始めたのはもう5か月前、5か月後の社会は? 5か月前を振り返ってみました。 今日は7月26日なので2月26日。 予算特別委員会の真っただ中でした。 2月28日の委員会では、区長が途中退出される中、審議が継続しました。異例のことです。それは、政府が全国一斉休校を要請 […]
2020年7月3日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 motonishi 子ども 児童養護施設や里親を巣立つ後の支援(アフターケア)について 2020年第2回定例会本会議質問④ 虐待という言葉をよく聞くようになりました。 そして、施設で育つことや、里親の下で育つ子どもたちがいることを、私たちは知るようになってきたと思います。 先日、社会的養護を経験したブローハン聡さんのお話を伺う機 […]
2020年7月2日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 motonishi 活動報告 親元で暮らせない子どもたちの育つ場所 里親について 2020年第2回定例会本会議質問③ 里親って何でしょう。 親元で暮らすことができないお子さんを、親に代わって育てること。 興味はあるけど、そんな思い責任はとても負えない…。 でも児童虐待の話を聞くと、子どもが可哀そうだと居ても立っても居られない。 &nbs […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 motonishi 活動報告 7月5日は投票日 多摩北3区(調布・狛江)の応援に行ってきました! 7月5日は都知事選だけではありません。 都議会議員補欠選挙というものがあります。 今回は、欠員となっている4選挙区で補欠選挙があります。 生活者ネットワークは、多摩北3区(調布・狛江)で、ドュマンジュ恭子が立候補していま […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月27日 motonishi 活動報告 江戸川区の職場におけるハラスメント防止のために 2020年第2回定例会本会議質問② 東京・生活者ネットワークでは、中央学院大学の皆川満寿美先生を中心に「女性の安全安心自治体調査」を行いました。 セクシャルハラスメント防止のチームのリーダーは江戸川ネットの伊藤ひとみです! ランキング発表はこちらのページ […]
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 motonishi 活動報告 学校の体育館へのエアコン設置 体育館へエアコンをつけます。と江戸川区が方針を出して2年。 昨年度からクーラーを設置しています。 昨年は、小さめの体育館から設置。エアコンは学務課で調達して、設置を業者にお願いしました。 今年 […]
2020年6月19日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 motonishi 活動報告 特別定額給付金(10万円) 今どうなっている? 特別定額給付金(10万円)今どうなってる? 届いた日に申請書を出したけどまだ入金がない! という声が!!! 江戸川区では全世帯に(32万世帯)に5月29日、郵送申請書を送りました。 6月2日くらいまでにはみ […]