2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 vjadmin 議会報告 2019年6月 定例会 本会議質問② - 災害時のアレルギー対応について - 災害時のアレルギー対応について、西日本豪雨で避難所を開設した方から、アレルギー対応とトイレについては危機感をもって考えてほしいと、ご意見をいただいたことで取り上げました。 ーーーーーーー 質問文 ----- […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 motonishi 議会報告 2019年6月 定例会 本会議質問① - 投票率の向上について - 今回の質問は、3つのテーマを取り上げました。 「投票率向上について」「災害時のアレルギー対応」「ディスレクシア(読み書き障害)」です。 一つ目の「投票率の向上」についてです。 2016年の参院選より18歳からの投票が可能 […]
2019年6月5日 / 最終更新日 : 2019年6月5日 vjadmin 活動報告 エンディングノート講座 実際 書いてみました エンディングノートと聞くと何を連想しますか? 自分の命があとわずかとなったときに「どういう医療を受けたいのか?」「どう過ごしたいのか?」「お墓はどうする?」のようなことでしょうか。 私は、自分がいま突然死んでしまったら、 […]
2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年6月4日 motonishi 活動報告 北小岩の史跡散策 江戸川区の面積は約49.86k㎡、南側は埋め立て地ですが、区北部の北小岩には古くから人が住み暮らした場所で、たくさんのお寺や神社があります。今の時期は小岩菖蒲園のショウブもきれいです。小岩菖蒲園では菖蒲園まつりが6月16 […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 motonishi 活動報告 新しい枠組みで議会がスタート 臨時会が開かれました 改選後は、あらたな議会がスタートします。 各会派の幹事長が出席する幹事長会で、委員会はどうするのかなど、これから4年間の議会運営の枠組みをつめていきます。 つまりはそれまでに、それぞれが、会派を組むのか組まないのか、だれ […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 motonishi 活動報告 本西みつえ 当選報告 江戸川・生活者ネットワーク 本西みつえ たくさんのご支持をいただき当選いたしました。 生活者ネットワークの議席は、市民の議席です。 伊藤ひとみと、私、本西みつえ、これからもみなさんととも、安心・共生・自治のまちづくりをす […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 vjadmin 活動報告 区議会議員選挙~元気に遊説しています! 生活者ネットワーク・本西みつえの政策は、みなさんからの「ひとこと提案」をもとに、調査を重ね、練り上げた、市民による市民のための政策です。 私は、選挙初日から、区内各地を回り、駅頭やお店の前などをお借りし、その市民政策を精 […]
2019年3月24日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 vjadmin 活動報告 これからも市民参加をすすめます~「それゆけ!市民のつどい」 私はもともと、住民参加型のたすけあい事業を行う福祉系NPOで、産前産後の支援、障害児や障害者への支援、息を引き取る瞬間までの高齢者介護の訪問支援を通して、数々の課題を実感してきました。それぞれが生活していく中での課題を取 […]
2019年3月24日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 motonishi 活動報告 地域資源とつながる子育て支援を~2019年度予算審議から 子育ては家庭で抱え込まず、子どもを地域の子どもとしてとらえること。社会全体で子どもの成長を見守ることが児童虐待の予防につながります。行政は、子育て家庭をしっかりサポートすることに加え、地域とつなげていく仕組みをつくってい […]
2019年3月24日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 motonishi 活動報告 「子どもの権利条例」制定を~ネットカ―で活動報告 生活者ネットワークの街宣車に乗り、区内で活動報告を行いました。 江戸川区には2020年児童相談所ができます。 「子どもの権利」を大人も子どももみんなが知ることが必要だと考えます。 子どもの命が守られ個性が尊重される「生き […]