2023年9月4日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 motonishi 活動報告 不登校特例校 調布市の「はしうち教室」に行ってきました! 東京・生活者ネットワークの子ども部会で、 不登校特例校 調布私立第七中学校はしうち教室 を見てきました。 伺ったのは、陽ざしも強い8月21日です。 ゆとりある時間割、少人数での指導となっています。 表現科で自分の気持ちを […]
2023年8月27日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 motonishi 活動報告 医療的ケア児の受け入れも始まっている「篠崎児童発達支援センター」に行きました。 元々は篠崎育成室であった、篠崎児童発達支援センターを視察しました。 訪問したのは、8月17日。 お隣の葛飾区議の沼田たか子さんと一緒です。 ここでは、未就学児が、集団療育や個別療育を受けられます。 株式会社 […]
2023年8月18日 / 最終更新日 : 2023年8月27日 motonishi 活動報告 Let’s dance 暴力の鎖を断ち切ろう! ダンスで暴力の鎖を断ち切ろう!という、ダンスがあるのご存知ですか? 毎年、「むらさきパレード」という催しが表参道であります。 同じ生活者ネットの伊藤ひとみが参加していました。 私はといえば…。 […]
2023年8月14日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 motonishi 活動報告 葛西臨海水族園に行ってきました 7月20日に葛西臨海水族園に行ってきました。 都議会生活者ネットワークの岩永やすよ都議と、葛飾ネットの沼田たか子区議、 江戸川ネットの伊藤ひとみ他、総勢10名で行ってきました。 東京都建設局公園緑地部 江渕 […]
2023年8月12日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 motonishi 活動報告 麹町中学校の工藤勇一元校長先生の今 千代田区立麹町中学校の学校改革覚えていらっしゃいますか? 定期テスト廃止、固定担任制廃止、制服は自由など革新的な取り組みを行ってました。 私も2019年麹町中学校の視察に行ってきました。 公立中学校でもここまでできるのか […]
2023年7月29日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 motonishi 活動報告 そだちのシェアステーション・つぼみ 清瀬にある児童養護施設、子供の家に行ってきました。 今日も熱中症アラートが出てます。 駅から15分くらい歩くと、素敵な建物が現れました。 「そだちのステーション・つぼみ」です。 日本財団の放課後居場所事業に則った形だそう […]
2023年7月24日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 motonishi 活動報告 性的マイノリティの方の人権に関する私の意見 LGBT理解増進法が6月16日に成立しました。 しかし、その法律が、当事者団体のほとんどが、そして当事者議員が反対する中の成立であったことをご存じでしょうか。 今回のLGBT理解増進法が成立する過程では、何 […]
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 motonishi 活動報告 「学校施設について」 第2回区議会定例会本会議質問その3 3つ目の本会議質問の内容は、このホームページでも報告しました、学校施設での脱炭素化への取り組みを取り上げました。 そちらの記事は、ここ。→ 「脱炭素社会に向け”教室の断熱化”! 葛飾区のZEB化に向けた取り組みを視察しま […]
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年7月13日 motonishi 活動報告 「区立幼稚園について」 第2回区議会定例会本会議質問 その2 2つ目の質問事項は区立幼稚園について取り上げました。 江戸川区立船堀幼稚園は、かつては1学年5クラス編成、都内最大規模の公立幼稚園でした。 それが、今年の入園生は18名です。 2023年1月1日現在、江戸川 […]
2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 motonishi 活動報告 「子どもと家庭の支援について」 第2回区議会定例会で質問しました! その1 2023年6月の議会では、3項目質問しました。 1子どもと家庭の支援について 2区立幼稚園について 3学校施設についてです。 1つめの「子どもと家庭の支援について」です。 江戸川区では2020年、窓口、指揮 […]