コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

江戸川区議会議員

本西みつえ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども 

  1. HOME
  2. 子ども 
仲間知穂さんの講演会チラシ
2025年4月10日 / 最終更新日 : 2025年4月10日 motonishi 子ども 

配慮の必要な子どもへの学校作業療法

江戸川、江東、葛飾で進めてきた、 作業療法士を子ども分野へとつながる活動。   コロナをはさみながらも続けています。   3月には、沖縄県の仲間知穂さんをお呼びして、江東区学童保育連絡協議会さんが講演 […]

壁面装飾の写真
2025年3月18日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 motonishi 子ども 

区立船堀幼稚園の修了式

にこにこ笑顔いっぱいあふれている子 緊張して全身カチコチの子 集中力がもう持たなーいって感じの子 朝から緊張してたのでしょうね。 それぞれに、幼稚園卒園を 受け止めているように思いました。 2年前の入園式の時は、 本当に […]

飛騨市の学校作業療法室のチラシ
2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 motonishi 子ども 

飛騨市から学校が変わる! 日本初学校作業療法室を設置。さくせんマンが登場!

アメリカの学校には作業療法士がいる! この話を聞いたのは約5年前、作業療法士(OT)は子どもの「やりたい!」「できるようになりたい!」をお手伝いする専門職だということで、私はOTの活躍場所が増えていくことに希望を持ちまし […]

講演会タイトルの写真
2024年8月22日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 motonishi 子ども 

フランスにおける共同親権と子どもの権利

2024年7月8日(月)18:00~20:00から、子ども食堂で先駆的取り組みを行っている豊島子どもWAKUWAKUネットワークさんが、フランスの子ども家庭支援研究家 安發明子さんと、児童保護エキスパート マチュ・ギヨト […]

校舎内に掲示してくださった視察受け入れの看板
2024年7月22日 / 最終更新日 : 2024年7月30日 motonishi 子ども 

インクルーシブ教育の実践を甲府市昭和町に学ぶ 

東京・生活者ネットワークの子ども部会で、7月12日に、山梨県中巨摩郡昭和町立西条小学校と押原中学校を視察してきました。 目的は、昭和町の小中学校で実践されているインクルーシブ教育を学ぶことです。 なぜ、ここに行くことにし […]

Zoomの写真
2024年5月26日 / 最終更新日 : 2024年6月3日 motonishi 子ども 

Zoomで出版記念セミナー

30余名の参加がありました。 地域作業療法ガイドブック出版記念 専門職連携セミナーでした。 コラムを書かせていただいたので、お役が回ってきました。 何をお話したらよいでしょうか。とお聞きしたら 「そのまま、やってきたこと […]

ちらし
2023年11月4日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 motonishi 子ども 

私たちが甲状腺検診を続けるわけ  ー 放射線防護の民主化フォーラム ー

11月3日、4日で 「 放射線防護の民主化フォーラム 2023-2030 」 with 飛田晋秀写真展、減思力展、原子力災害考証館furusatoが 開催されました。 私はオンラインで参加。 甲状腺検診えどがわでお世話に […]

東京・生活者ネットワークのHPの写真
2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 motonishi 子ども 

埼玉県の虐待禁止条例改正案について 10月前半の振り返りその2

10月前半までの振り返りの中で、この案件は大きかったです。 私は東京ネットの子ども部会に所属しています。 そのLINEグループの未読件数があっという間に数十件になっていました。   開けてみると、 「埼玉県の虐 […]

本西がマイクを持ってしゃべっている写真
2023年9月5日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 motonishi 子ども 

東京・生活者ネットワークのお仲間と、子どもの権利条例について語る!

8月22日には東京・生活者ネットワーク全体で、議会情報連絡会を行いました。   テーマは子どもの権利の条例。 生活者ネットワークが、設立以来取り組んできました。 専門家の協力を得て、市民を巻き込んで、何年も勉強 […]

はしうち教室の看板
2023年9月4日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 motonishi 子ども 

不登校特例校 調布市の「はしうち教室」に行ってきました!

東京・生活者ネットワークの子ども部会で、 不登校特例校 調布私立第七中学校はしうち教室 を見てきました。 伺ったのは、陽ざしも強い8月21日です。 ゆとりある時間割、少人数での指導となっています。 表現科で自分の気持ちを […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (387)
  • 議会報告 (82)
  • 新型コロナウイルス関連 (45)
  • 子ども  (33)
  • 雑談 (15)

最新記事

ごみゼロ宣言のまち「ゼロ・ウェイスト事業」
2025年4月16日
徳島阿波おどり空港の看板を写した写真
おばあちゃんが、1000万円稼ぐ町 徳島県上勝町
2025年4月15日
仲間知穂さんの講演会チラシ
配慮の必要な子どもへの学校作業療法
2025年4月10日
伊藤ひとみと本西光枝の写真
江戸川・生活者ネットワークは35周年を迎えました! 1990年からのあゆみ
2025年4月8日
富永京子さんの写真
わがままから始まる社会づくり
2025年4月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © 本西みつえ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ