2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 motonishi 議会報告 江戸川区の2025年度予算は過去最高の約3346万円 2025年度一般会計予算は昨年に比べ約83億円増の3346億円余となりました。 歳入は都と区で配分する税金の特別区交付金約1113億円、国からの補助金約748億円、区が課税・徴収する区民税、軽自動車税、たばこ税が612億 […]
2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 motonishi 活動報告 江戸川区にもパナマ運河が…⁉︎ パナマ運河といえば… 水面の高さがちがうところを水門で閉じて流量を調節し 船が通れるようにする水閘門が有名です。 なんと江戸川区には、その水閘門が2つもあります。 1つは荒川ロックゲート。 もう1つは江戸川にあります。 […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2024年12月30日 motonishi 活動報告 あけましておめでとうございます。今年は巳年! あけましておめでとうございます。 今年は巳年。 蛇といえば脱皮。 古い「から」を脱ぎ捨て、生まれ変わり、新しい世界に挑戦する年です。 みなさまに、たくさんの良い事がありますように! さて、2024年を振り返 […]
2024年12月23日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 motonishi 活動報告 江戸川区で行われている大型公共事業 スーパー堤防(高規格)堤防と一体のまちづくり 11月23日に、墓地移転説明会がありました。 こちらは、江戸川区で行われている大型公共事業の影響によるものです。 お若い副住職がお話しされました。 住職は倒れられ、入院されていらっしゃるそうです。 毎日毎日、どのようにお […]
2024年12月21日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 motonishi 活動報告 世田谷区の若者支援 2024年秋期公開講座 森田明美先生のみんなのゼミナールに参加しています。 若者支援がテーマです。 3回目の今日は、実際の現場を見に行きました。 三軒茶屋にある 「せたがや若者サポートステーション」と、 「メルクマールせ […]
2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 motonishi 活動報告 飛騨市から学校が変わる! 日本初学校作業療法室を設置。さくせんマンが登場! アメリカの学校には作業療法士がいる! この話を聞いたのは約5年前、作業療法士(OT)は子どもの「やりたい!」「できるようになりたい!」をお手伝いする専門職だということで、私はOTの活躍場所が増えていくことに希望を持ちまし […]
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 motonishi 活動報告 今後の区の将来の方向性を決める区民アンケートに「異議あり」! 3択の区民アンケートではなく、ミニ・パブリクス、区民と熟議する江戸川区へ 区の将来に向けた方向性を決める区民アンケートについて、私たちのもとに多くの方から短絡的であるという意見が届きました。今後、行政サービスが縮小してい […]
2024年12月11日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 motonishi 活動報告 使用済み電池の捨て方をわかりやすく! 電池の捨て方については、何度も委員会で質問してきましたが、本会議質問で取り上げることにしました。 電池には従来型の乾電池、おもちゃや時計などに使われるボタン電池やコイン電池、充電を行い繰り返し使える二次電池 […]
2024年12月10日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 motonishi 活動報告 住まいは生活の基盤となるもの。誰もが安心な住まいを得られるために! 江戸川・生活者ネットワークでは、「誰にとっても安心な住まいの提供」というテーマで、政策ゼミで取り組んできました。 2024年第4回定例会では、このテーマをとりあげました。 住まいは、生きる上で基盤となるものです。 しかし […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月20日 motonishi 活動報告 マイナ保険証にしなくちゃならないの? 「これまでの健康保険証は使えなくなるのですか?」 と聞かれることがあります。 「12月2日からは紙の保険証は廃止されてしまうから、病院に行けなくなってしまう…。」 と思い込んでいる方がいらっしゃいます。 & […]