第2回区議会定例会が始まりました

6月6日から6月24日までの19日間開催します。

初日の今日は、

一般会計、特別会計合わせて、24億7千万円余の補正予算と

条例の新設・改正など合計で33件の議案が提案されました。

それと4件の報告についても説明がありました。

 

区役所1階にある看板の写真

13時開会です

 

 

報告を見ていたら…。

私債権放棄調書(総括表)のところに、

江戸川区介護福祉士育成給付金が載っていました。

債権の額6,000,000円 債権の件数10件とありました。

 

んん、これは人材確保のための施策。

 

 

議会が終わってから

課長に電話で聞いたところ、

仕事をやめて故郷に帰ってしまう方がいるからということです。

今回10件とありますが、年に10件ということではなく、毎年3.4件ほどあるそうで、それをまとめて出したためということです。

転出先がわかる方は転出先まで追って、返済してもらっているとのこと。

ただ、外国に帰ってしまった方はそれができなかった。と。

そんなことが起こっていたとは!

 

この4月からは、会社を辞める時点で区の方に来てもらい返済計画について協議しているそうです。

 

介護人材が不足しており、人材確保は本当に大きな課題だと思っています。