わがままから始まる社会づくり
江戸川・生活者ネットワーク35周年を迎えました!
富永京子さんをお招きし
「わがまま」からはじまる社会づくり
の講演会を行いました。

パキパキ、ハキハキと講座を進める元気な先生です
自分のことを言うのは、わがまま?と感じてしまい、グッと押し込めてたりします?
今の若い方は、自分の困り事を人に話すのが怖いようです。
自分だけのことだし、我慢すればなんとかなるし…。
という感覚、誰にでもありますよね。
自己責任論が強い社会となりました。
でも、一人ひとりが感じていることは、実は、共通するみんなの課題だったりします。
だから私たちの先輩たちは、その声を集めてきたんだ…と改めて感じます。
富永先生は、社会運動の先輩方を前にお話しするのは…と謙遜されていらっしゃいましたが、自覚なしに渦中に入り、活動している私のようなヒトもいます。
今回の先生の講演会を受け、何がポイントだったの?と聞かれれば、
一言で言うなら、
「ドヤる!」と言うことです。
「もっと、どやってください」と、エールをもらいました。

記念撮影!
江戸川・生活者ネットワークは35周年。
東京ではもっと長い歴史があります。
そういえば思い出しました。
世界的にも、生活者ネットワークは有名。
こんなに長く続く女性政党は私たちのみ。ということを。
これからも記録伸ばしていきますよ!