多様な性にYESの日 タワーホール船堀が虹色にライトアップ!
5月17日は国連の世界保健機関(WHO)が同性愛を精神疾患のリストから除外した日です。
そこで、タワーホール船堀をレインボーに点灯しよう! と、さんしょうがいフォーラム主催で、イベント開催しました。
当日は午後3時から設営準備と連絡がありました。
行ってみると…もう、テントもたち始めてました。

準備中の船堀駅北口広場
ことのはBOOKSさん、味噌工房さん、まーしょさん、元明館さん、ゴビンタスさんなどの出展ブースや
船堀ベースさん、東都読売さん他ライブイベントも。
そして午後7時に点灯式
さんしょうがいフォーラムは発足して10年がたっています。
事務局の、江東園の杉啓以子さんが、5人くらいで集まって立ち上げたこの団体も今は団体会員、個人会員と100名以上となりました。とご挨拶。(ごめんなさい正確に覚えてません)
実は私も、発足当初からさんしょうがいフォーラムにかかわらせていただいてます。
事務局を担ったり、制度政策部会長を仰せつかっていました。
思えば、会の名前も最初はなくて、なんにしようか…とみんなでアイデア出したりしてたことを思い出します。
いろんな人がつながり、活動の幅を拡がっていくのは、とても嬉しいです。
今回のイベントも多くの方のご協力により成功しました〜!
ほんとたくさんのご寄付と協力をいただいた皆様に感謝感謝の日でした。
ちなみにライブイベントの時のDJはレズビアンを公表している水戸市議の方でした。
最後に紹介があり驚きました。

撤収作業